こんにちは、fuuutaです!
皆さんはモヘア素材がお好きでしょうか!ニットなどで人気の素材ですが、実は近年特に希少とされてきています。
今回はそんな『モヘア』について、なぜ希少なのかや古着で購入がおすすめな理由、モヘアの洗濯方法などについてご紹介します!また後半では、おすすめアイテムやInstagramの人気タグなどもご紹介していますので是非参考にしてみて下さい!
それでは、早速みていきましょう!!
- 『モヘア』ってどんな素材?
- 『モヘア』が希少になっているのはホント?
- 『ウール』と『モヘア』の違い
- 『モヘア』の洗濯方法
- おすすめアイテムをご紹介!
- まとめ
『モヘア』ってどんな素材?
素材としてよく耳にする『モヘア』は、アンゴラ山羊の毛を原料とする素材で、天然の動物性繊維です。そして動物性繊維の中でも知名度が高く、多くの人気を集める素材でもあります。中でも、保温性の高さと個性的で上品な毛羽立ちが特徴です!
『モヘア』が希少になっているのはホント?
動物性素材が使われなくなってきている
モヘアの素材が山羊の毛であるとお話しましたが、実は近年、動物性素材の使用を禁じる動きがアパレル界隈で広まっています。
これは環境保護の観点から動物愛護の考えが広まっているためです。実際に、飼育されている多くの山羊が過酷な環境で大量に管理されてきた過去があります。ただ、モヘアが完全に利用されなくなるわけではなく、あくまで制限されるという方針だと思われます。
↓この記事でも動物素材について触れているので、気になる方はこちらの記事もぜひ参考にしてみて下さい。きっと洋服の見方が変わると思います!
希少性から価格が高騰してきている
動物素材使用の制限から、モヘアは今では貴重な素材となりました。また、アクリルなどの合成繊維が多用される現代では、動物性素材のアイテムはとても価値が高まっているんです。
状態が良く、毛並みが綺麗な物ほど値が張ります。セーターやカーディガンでは、2万円〜5万円程度のセーターやカーディガンも多いです。しかしルックスがなんと言っても抜群で価格もピンキリなので、普通のセーターやスウェットをある程度持っている方は、モヘアのような個性的な素材でアクセントを楽しむのもオススメです!
『ウール』と『モヘア』の違い
どちらも山羊の素材
他によく聞く素材で『ウール』がありますよね!実はウールもモヘアも素材は山羊から取れるんです。ただ、それぞれの特徴に以下のような違いが見られます。
ウールの特徴
ウール素材は、「山羊全般」の素材を指します。モヘアに対して、毛糸の表面がやや粗いのが特徴です。毛羽立ちはモヘアと比較して少なく、少しザラザラした特徴があります。
モヘアの特徴
モヘアの素材は、山羊の中でも特に「アンゴラ山羊」という種から得られます。表面が滑らかに仕上げられるため、肌触りはモヘアのが優れています。また、ウールと違って毛羽立った見た目をしている特徴があります。
どちらも似たもののように感じますが、二つが区別されるのは明確な違いがあるからだと言えますね。
ウールとモヘアを混紡したものもある
モヘアは毛羽立ちが特徴的で保湿性・吸湿性が優れています。一方で、保温の点ではウールの方が優れていると言われたりもします。そのことから、ウールとモヘアを混紡した素材を使用したアイテムもあります!
結果的に扱いやすく、モヘアらしさは薄れますが二つの良い点を折り合わせたアイテムとなっています。
『モヘア』の洗濯方法
洗濯機を避けて手洗い
モヘアはモヘアは天然繊維なこともあって摩擦に弱い性質があります。そのため、基本は『手洗い』で洗濯するのがオススメです。また古着では確認しにくいかもしれませんが、一応タグの洗濯表示も確認しておきましょう!
手洗いはぬるま湯で簡単に!
手洗いにおいて、特別な手順は必要ありません。
①ぬるま湯を手洗い容器に張り、おしゃれ着用洗剤などの『中性洗剤』を適量たらします。また、モヘアの服は裏返しにしてから洗濯ネットに入れて、ぬるま湯に浸します。
②あとは揉み洗いをせずに優しく押し、何度かすすげば大丈夫です。柔軟剤はすすぎのタイミングで入れて洗浄することで、毛並みが綺麗になりやすくなります。
③手洗い後は直射日光を避けた『陰干し』をし、風通しの良いところで寝かせましょう。型崩れが気になる方は、ハンガーを使用するのは避けた方が無難です!
おすすめアイテムをご紹介!
いかがだったでしょうか!ぜひ存在感のあるモヘアアイテムで、冬のコーディネートを楽しんでみてください!!
Instagramでコーデをチェック!
まとめ
モヘアはアンゴラ山羊から取れる素材で、動物性繊維の制限から希少性が高いのが特徴。またウールと似た素材であり、洗濯は洗濯機を避けて手洗いをすることで、状態良く着れるということでしたね!
是非みなさんもお気に入りの一着を見つけてみてください!また、今後もこのようなアイテム解説をしていくので他の記事も参考にしてみてください!
それではまた次回の記事でお会いしましょう!ありがとうございました!!